海外取引所を使った暗号資産取引、始めてみませんか?
目次
当クリニックのオススメはBybit
筆者は、合わせて25の海外取引所を調べました。その中で最も使いやすいと感じたのは、Bybitです。
ByBitの注目ポイント
・取引ページの作りが丁寧
・日本語で利用可能
・「ByBitアカデミー」で暗号資産の知識を深めることができる
詳細を見ていくと、ボーナスであったり、スプレッドであったり、お得に取引できると場は他にもいくつもあります。しかし、後述しますが、暗号資産の世界は比較的新しく、ルールが一夜にして変わることも珍しくありません。
また、新たなコイン、新たな取引手法、より利益を上げ安い枠組み、突発的な高騰・暴落と情勢が目まぐるしく変わります。こうした際には、冷静な考察やプロの見通しをどうしても参考にしたくなります。この点、Bybitは「Bybitアカデミー」がとても便利です。
※注意※
個々の取引スタイルに合った、最適な取引所を見つけることは確かに難しいです。しかし、ポイントを絞って見ていくことでいくつかの魅力的な取引所が出てきます。
さらに、海外取引所の中には、詐欺まがい怪しいものもあり、出資したお金が戻ってこない!なんてことも発生してしまします。
今回は大手海外取引所25社を調査し、その中からベスト5を選び、記事をまとめました。
初心者でも、この記事を読めば詐欺の被害を回避しつつ、うまく売買のできる取引所に巡り会えるはずです。
提供する情報に関しての注意
本サイトは日本居住者を対象としたものではありません。また、本サイトはあくまでも情報提供や注意喚起を目的としており、特定の会社に勧誘をするものではございません。本サイトの情報により生じたいかなる損失に対しても、当社は責任を負いません。そのためお申込みにあたっては、各事業者のサイトや利用規約を十分にご確認の上、ご自身でご判断ください。
おすすめ海外取引所、ベスト5をこちらからご紹介します。
選び方早見表 厳選5社!
・海外取引所25社の詳細
最小レバレッジ | ロスカット水準 | 銘柄 | ボーナス | |
Bybit | Good | Good | イマイチ… | オススメ! |
Binance | イマイチ… | イマイチ… | Good | イマイチ… |
FXGT | オススメ! | Good | イマイチ… | オススメ! |
FTX | Good | イマイチ… | Good | オススメ! |
CryptoGT | Good | イマイチ… | Good | オススメ! |
Bittrex | イマイチ… | イマイチ… | Good | イマイチ… |
Kraken | イマイチ… | Good | イマイチ… | イマイチ… |
Bitrue | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… | Good |
KuCoin | イマイチ… | イマイチ… | Good | イマイチ… |
Coinlist Pro | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… |
OKEx | イマイチ… | イマイチ… | Good | イマイチ… |
Poloniex | イマイチ… | イマイチ… | Good | イマイチ… |
Bilaxy | イマイチ… | イマイチ… | Good | イマイチ… |
AscendEX (Bitmax) | イマイチ… | イマイチ… | Good | イマイチ… |
MXC.COM | イマイチ… | イマイチ… | Good | イマイチ… |
BitForex | Good | Good | Good | イマイチ… |
Bitfinex | イマイチ… | イマイチ… | Good | イマイチ… |
Gate.io | イマイチ… | イマイチ… | オススメ! | イマイチ… |
CROSS exchange | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… |
Coineal | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… |
Bitterz | オススメ! | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… |
Hotbit | イマイチ… | イマイチ… | オススメ! | イマイチ… |
YoBit | イマイチ… | イマイチ… | オススメ! | イマイチ… |
Uniswap | イマイチ… | イマイチ… | オススメ! | イマイチ… |
bithumb | イマイチ… | イマイチ… | Good | イマイチ… |
・海外取引所25社の詳細
スプレッド&取引手数料 | 日本語対応 | サポート | 取引プラットフォーム | |
Bybit | オススメ! | オススメ! | Good | Good |
Binance | Good | オススメ! | イマイチ… | Good |
FXGT | Good | オススメ! | Good | イマイチ… |
FTX | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… | Good |
CryptoGT | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… | Good |
Bittrex | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… | Good |
Kraken | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… | Good |
Bitrue | Good | イマイチ… | イマイチ… | Good |
KuCoin | Good | イマイチ… | Good | Good |
Coinlist Pro | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… | Good |
OKEx | オススメ! | イマイチ… | Good | Good |
Poloniex | イマイチ… | イマイチ… | Good | Good |
Bilaxy | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… | Good |
AscendEX (Bitmax) | Good | イマイチ… | イマイチ… | Good |
MXC.COM | イマイチ… | イマイチ… | Good | Good |
BitForex | Good | イマイチ… | イマイチ… | オススメ |
Bitfinex | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… | Good |
Gate.io | イマイチ… | イマイチ… | Good | Good |
CROSS exchange | Good | イマイチ… | イマイチ… | Good |
Coineal | イマイチ… | オススメ! | Good | Good |
Bitterz | イマイチ… | オススメ! | イマイチ… | イマイチ… |
Hotbit | Good | イマイチ… | イマイチ… | Good |
YoBit | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… |
Uniswap | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… |
bithumb | Good | オススメ! | Good | Good |
・海外取引所25社の詳細
ライセンス | 資産管理 | セキュリティ | 入出金 | |
Bybit | イマイチ… | イマイチ… | オススメ! | Good |
Binance | Good | イマイチ… | オススメ! | Good |
FXGT | Good | Good | Good | オススメ! |
FTX | Good | イマイチ… | Good | Good |
CryptoGT | Good | イマイチ… | Good | Good |
Bittrex | Good | イマイチ… | Good | イマイチ… |
Kraken | Good | イマイチ… | オススメ! | Good |
Bitrue | イマイチ… | イマイチ… | オススメ! | イマイチ… |
KuCoin | Good | イマイチ… | Good | イマイチ… |
Coinlist Pro | Good | イマイチ… | Good | Good |
OKEx | Good | イマイチ… | オススメ! | Good |
Poloniex | Good | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… |
Bilaxy | イマイチ…/span> | イマイチ… | Good | イマイチ… |
AscendEX (Bitmax) | Good | イマイチ… | Good | イマイチ… |
MXC.COM | Good | イマイチ… | Good | Good |
BitForex | イマイチ… | イマイチ… | オススメ! | Good |
Bitfinex | Good | イマイチ… | オススメ! | Good |
Gate.io | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… |
CROSS exchange | Good | Good | オススメ! | Good |
Coineal | イマイチ… | Good | オススメ! | イマイチ… |
Bitterz | イマイチ… | イマイチ… | オススメ! | Good |
Hotbit | Good | イマイチ… | オススメ! | Good |
YoBit | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… |
Uniswap | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… | Good |
bithumb | イマイチ… | イマイチ… | イマイチ… | Good |
おすすめの5社、一斉発表!
5位:FTX
取り扱い通貨の数が、「111通貨以上」と暗号資産取引所の中でも比較的多いのが特徴です。レバレッジ取引にも対応していて最大で101倍での売買が可能です。
ソフトバンクグループが支援していることでも有名な海外取引所です。2019年創業ですが、ビットコインの先物取引ではすでに世界5位の規模です。
FTXの特徴
・取扱通貨が豊富!
・ソフトバンクグループが支援
・自動売買サービスも使える
・暗号資産取引+株取引
・VIPプログラム
暗号資産のみならず、株取引にも対応しています。トークン化された株券の売買に関わることができるので、1株券よりも小さな単位での売買が可能です。
VIPプログラムが充実しているので、入金額が多ければ多いほど、取引額が多ければ多いほど、手数料の低下などを期待できます。
オフィシャルで日本語に対応していないのが、他社と比べ不利な点です。解説サイトは多くネット上に存在しますが、ある程度英語での専門用語にも強くないと快適に取引するのは難しそうです。また、日本円を使った入金手段もありません。USDなどの外貨を使うか暗号資産字体を直接入金する必要があります。
門戸を広げ、幅広い取引の中から海外取引所での取引を始めることができます。
4位:CryptoGT
ホームページだけでなくサポートも日本語に対応しており、キャンペーンを常に行っていることで人気の海外取引所です。2021年8月現在、初回入金で入金額の80%ボーナス配布、2回目以降も上限20万円で入金額の20%ボーナス配布のキャンペーンを行っています。
CryptoGTの特徴
・常時キャンペーン状態
・レバレッジ500倍まで対応!
・60種類以上の取引ペア
・ペアには株価指数も選択可能
・一定金額までの取引なら本人確認不要ですぐに始められる
Crypto GTで取引できる暗号資産数は決して多い部類ではないのですが、そうしたネガティブポイントを克服して余りあるのが、提供されている
取引ペアで、なんと60種類以上にのぼります。これは暗号資産と為替のペアだけでなく、暗号資産同士、その他にも暗号資産と貴金属、暗号資産と株価指数を組合わあせたものも存在し、幅広いフィールドで取引が可能です。
Fiat Walletへの入金は、クレジットカードが使いやすいでしょう。すでに暗号資産をお持ちの方はそれを入金することで、簡単に取引を始めることができます。
口座開設に関しては、一定金額の取引までは本人確認の必要ありません。(2021年8月現在)口座開設後すぐに取引を開始できます。
アルトコインのスプレッドの狭さでも定評のある取引所です。その一方でビットコインに関してはスプレッド幅が広く、不満の声も聞かれていたのですが、マーケットデプスの導入で、その幅も縮小傾向にあります。
3位:Binance
Binanceは世界の暗号資産取引所の中でも、ユーザー数・取引数共にダントツで1位の存在です。
取り扱いコイン数は260種類を超え、メジャーな人気コインから出たばかりの新興コインまで、さまざまなコインを取引できます。
Binanceの特徴
・独自トークンのBNB
・日本語で問題なく取引可能
・セキュリティに注力
・バニラオプションや先物
取引手数料も抑えられているのですが、それに加えて独自トークンのバイナンスコイン(BNB)の存在が光ります。これを手数料の支払いに用いれば最大で手数料率が0.05%にまで下がるため利用者も多く、独自の経済圏を形成しつつあります。提携取引所も多く、BNB単体でも多く取引所で取引が行われています。
セキュリティ対策に積極的に投資している点も注目です。過去にハッキングの被害があり、また複数の国から取引の安全性についてチェックを受けている状態にはあるものの個人ページのログイン時の二段階認証、ウォレットの分別管理、信託保全などを提供し、現時点で取りうる大まかな施策はすでに導入済みです。
日本語でも問題なく取引ができる点も好印象です。トラブルの際もヘルプデスクへ日本語で問い合わせることも可能です。
取引形態も多彩です。最大4倍のレバレッジを用いたレバレッジトークン取引、バニラオプション、先物取引(永久契約と四半期契約)まで多彩です。
さらに先物取引のBinance Futuresでは125倍のレバレッジを用いた取引も可能です。
しかし、先物を始めとするデリバティブ取引やレバレッジトークン取引では射幸心を煽りがちな面も否めません。特に負けが混んできた際などは無謀な挑戦に急き立てられるものです。Binanceはユーザーの心理的安定も志向しています。あくまでも資産形成が前提でありギャンブルではないことをアピールし、それに向けた施策の一環としてデリバティブ取引におけるクーリングオフ機能も搭載しています。高騰と暴落を繰り返す若い市場と言える暗号資産市場においては冷静な視点も必要なのです。
このためBinanceアカデミーといったコンテンツも充実させていて、ユーザーが自主的に暗号資産日て学べる環境も整えています。
2位:FXGT
最大レバレッジ1000倍での取引が可能な、驚きの取引所がFXGTです。(2021年11月現在)
取り扱いコインは、BTC・BCH・XRP・ETH・LTC・ADA・XLM・DOT8種類と、他の取引所と比べるとやや見劣りしてしまいますが、どれも有名コインで安心感のある取引が可能です。
FXGTの特徴
・同じ口座で為替、株式、貴金属と石油先物、株価指数の取引が可能
・FX経験者なら同様の感覚で取引を始められる
・MT5プラットフォーム導入済み
・日本語サポート
・FXブローカー向け賠償責任保険
・アフリカ、セーシェルでライセンス獲得
すでにFX取引を経験したことのある方なら、スムーズに取引を開始できるのではないでしょうか。
プラットフォームはMT5を導入していて、タイムラグを抑えた形でのリアルタイム取引ができます。
FXGTもサポートを含めて日本語に対応しているので、初めての海外取引所でも困難に直面せずに始められるのではないでしょうか。円建てのペアが存在していて、身近な通貨での取引も可能です。
取引所としては珍しく、FXブローカー向け賠償責任保険に加入しています。万一の場合でも100億ユーロまでの取引資金が補償されます。
設立は2019年で比較的新しい取引所と言えますが、早々にセーシェルでライセンスを取得しているあたり、当初から世界でのシェア獲得を目指していたと言えるでしょう。
頻繁にキャンペーンを行っていることでも有名です。ボーナスやキャッシュバックをうまく使いこなして、お得に取引を勧めてみてはいかがでしょうか。
1位:bybit
シンガポールに拠点を置く海外取引所です。創業は2019年と比較的新しい業者ですが、ユーザー数は120万人を超え、新規加入者も着々と増えています。キャンペーン時にはTwitterのトレンドにもなるほどで、人気の高さも自ずと伝わってきます。
取り扱いコインは20種類で、まずまずといったところでしょうか。面白いところでいうとSushiSwapのトークンSUSHIなどもペアに含まれています。
ByBitの特徴
・取り扱いコイン20種類
・レバレッジ最大100倍
・ハッキングの被害なし
・日本の銀行口座から入金できる
・キャンペーン時はTaker手数料ゼロ
・解説コラム充実
セキュリティには力を入れている取引所の一つで、これまでにハッキングの被害にあった事がありません。
サイト表示は日本語で、またサポートも日本語で受けることができます。日本の銀行口座を登録し、振り込みで取引資金を入金できるのも便利なポイントです。
暗号資産の取引において、MakerとTakerの2つの役割をユーザーに振り分けていて、Makerは注文確定のたびに0.025%の報酬を得ることができます。(詳細は後述の用語解説を確認のこと)
Takerの手数料は0.075%と設定されていますが、キャンペーン時にはこれがゼロになります。
注文には指値注文・成行注文・条件付き注文の3種類があり、条件付き注文をうまく使えば、取引の自動化も夢ではありません。少し高度な取引に関しても分かりやすい形で提供しているのhがBybitの特徴と言えます。
すなわち、初心者でも取引を始めやすく、ある程度経験を積んだ方でも、さらに高いレベル・広範囲での売買が可能なのです。
後述しますが、暗号資産取引についての用語解説や説明コラムも充実しています。実地で勉強しながら取引をすすめることが可能なプラットフォームと言えます。
また、スプレッド幅も比較的狭く抑えられています。Maker取引など、うまく組みあわせて取引することで、売買外で発生する手数料をうまく回避しながら取引することができるのです。
以上、魅力いっぱいのBybitですが、何点か不安な点もあります。
「ライセンスの未取得」であることと、「資産補償がないこと」です。
ライセンスを習得していない以上、場合によっては日本からのアクセスが突発的に閉じられてしまうケースも想定されます。アメリカなどでは、実際にこうした事例は発生しました。
また、資産補償が無い点で、万一ハッキング等の被害や偶発的なトラブルで預け入れていた資産が減少してしまった場合、それの返還交渉には多大な労力が必要になると考えられます。
取引所選びに迷ったら
初心者に優しい海外取引所
取り扱いコインの種類
信頼性・安全性の高さ
ボーナスで比較する
取引スタイル
用語解説
レバレッジ
追加証拠金(追証)
ロスカット
ショート
ロング
スプレッド
マーケットデプス
入金方法
まとめ
創業は2019年と比較的新しいByBit。それでもユーザー数は120万人を超え、新規加入者も着々と増えています。
利用の際はTwitterでも拡散されるキャンペーンを積極的に利用しましょう。取り扱いコインは20種類で、少なすぎず多すぎず、複数の暗号資産に触れることができます。
レバレッジは最大で100倍まで描けることが可能ですが、100倍適用はBTCUSDT/BTCUSDとBTCを絡めたもののみで、それ以外の最大レバレッジは10~50倍に設定されています。ここのあたりは知識を身に着けた上でチャレンジしてみても面白そうです。
海外取引所初心者には、日本語のサポートが嬉しいところです。気軽にチャットで質問などを送ってみましょう。相場観は誰にもわかりませんが、各通貨の特徴などはポイントを抑えた回答が期待できます。日本の銀行口座が使えるところにも注目です。
充実したコラムを使って、暗号資産について、取引と同時進行で勉強してみることもおすすめです。
それでは、楽しい暗号資産ライフを!